カテゴリ

タグ

アーカイブ

  1. HOME
  2. メディア
  3. お薬Labo
  4. 薬の本当の飲み方はあるの?お薬事情についてご紹介!

薬の本当の飲み方はあるの?お薬事情についてご紹介!

  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

調子が悪くなったり、気になるところがあったり・・・

そのような際は、医療機関で薬を処方してもらうことがあるかと思います。

さて、処方された薬は、どれも同じ飲み方なのでしょうか?

 

1、薬を飲む時間はなぜきめられてる?

薬は、それぞれに特徴があり、その特徴に応じた飲み方が決められています。
そのため、効果を期待し、副作用の懸念を減らすためにも、決められた飲み方の通りに飲む必要があります。

例えば、食後に飲むことで、胃腸への負担が少なくなる薬や、食事の前に飲むことで、食後の血糖値が上がることを防ぐ薬などがあります。ほかにも、骨粗しょう症の薬で、朝、起きてすぐに水で飲み、そのまま30分は横にならず、食事も取らないというタイプの薬もあります。

食後の指示であれば、だいたい食事が終わってから30分以内に飲み終えていることが大事です。

よく、間違えやすいのが、食間の指示ですが、これは、食事と食事の間に飲むことを意味しています。

ですので、最近では、薬局にて、食後2時間と記載された袋に入っていることもあるかと思います。 

2、症状が落ち着いたら、薬は飲まなくてよいでしょうか?

頭痛があったけど、市販の薬を飲んだら治った。このような場合は、続けて飲む必要はないでしょう。

ですが、慢性的な高血圧や、高血糖を治療中の場合などは、自己判断にて、薬を中断することは、やってはいけません。どのような疾患でも、処方された薬は、自己判断せずに、医師や薬剤師に、どのようにすべきか、ご相談いただくことをお勧めします。

3、早く治したいから、薬を2倍飲みたい!

これもやってはいけないことです。

たくさん飲めば効果が上がる、そんなことはありません!薬は、どのくらいの量を飲めば一番効果的かなどを発売前にしっかりと試験をした上で、1回や1日に飲む量が決まっています。

多く飲めば、逆に副作用が出る可能性も上がってしまいます。ですので、指示された量を守って飲むことが大事です。

23660587_s.jpg

4、朝ご飯を食べないけど、朝食後の薬はどうしたらいいの?

複数の薬が処方された場合、飲み忘れを防ぐためにも、同じタイミングで飲むよう指示があることが多いです。(例えば、朝食後に数種類を服用する)

ですが、朝食を摂る習慣がない方も中にはいらっしゃるかと思います。

薬によっては、食事の影響を受ける・受けないなどの特性もあるため、そのような場合は、医師や薬剤師に相談してみましょう。昼食なら、必ず摂る、夕食の時間は決まっているなど、ご自身の生活習慣にあった服用方法など提案してもらえると思います。

5、苦手な薬、飲みたくない薬はどうしたらいい?

粉薬が苦手で飲みにくい、カプセルが大きいと飲みにくい、このようなお悩みはありませんか?

なかなか先生には言い出しにくくて、ずっと処方してもらっているものの、飲みにくい。苦手だからか、少し余ってしまっている、そんなこともあるかもしれません。

このようなお悩みは、すぐに医師や薬剤師に相談しましょう。違う剤形に変えてもらう、違う薬に変えてもらうなど、いろいろと対応してくれるはずです。

薬は、長くお付き合いすることも多いので、できるだけストレスを溜めることなく症状がよくなるためにも、何か困ったことがある場合は、早めに医療関係者に相談してみましょう。



6、妊娠中に飲める薬はあるの?

妊娠中や授乳中など、薬に対して、特にナーバスになることかと思います。症状や、妊娠時期等を判断して、飲める薬を処方してもらうことが多いので、きちんと処方された薬は、あまり心配しすぎることはないかと思います。妊娠に気づかず、薬を飲んでしまったということもあるかと思います。まずは医師や薬剤師に相談することで、不安が解消されることも多くあると思います。また、妊娠を希望し始めたら、普段から飲み慣れている薬が、妊娠してから飲んでも問題ないのか、あらかじめ相談しておくのも一つの手段かと思います。

gahag-0035340571.jpg


7、副作用が心配で、薬を飲みたくありません 

クスリはリスクと言われることもある通り、諸刃の剣としての側面があるものです。

この薬のこの副作用は、〇%ですと言われても、実際、自分に起こってしまうと、それは100%に相当することと同じです。とはいえ、症状をよくする、病気を治療する上で、薬は非常に大きな役割を果たしています。まずは、どのような副作用があるかを知ることで、もし、そのような症状があった場合でも早期に対応できることが重要ではないでしょうか?

薬局で薬をもらう際にも、このような症状があれば、早めにお知らせくださいと言われることも多いと思います。薬には、それぞれの特徴があるように、副作用にもそれぞれ特徴があることが多いです。

あまり不安にならずに、薬を指示通りに飲むためにも、気になることは、事前に医療関係者に相談しておくと、安心につながることと思います。

8、さいごに 

薬の飲み方のいろいろをご案内しました。最近では、ジェネリック医薬品も多くの種類が出ているので、メーカーが違うと薬も違うように思うこともあるかも知れません。また、家に飲み残しの薬があると、いろんなメーカーのものが混ざり混乱につながることもあると思います。なぜかこの薬だけが余るといった不思議な現象もあるのではないでしょうか?

例えば、昼食後の薬だから飲み忘れる、カプセルが苦手だから飲みたくない、胃の痛みが治まったから飲まなかったなど、さまざまな要因があるでしょう。

薬を飲み間違えると、副作用のリスクも上がってしまうため、薬をきちんと整理しておくことは重要です。

ご自身で、薬を管理することが難しい、種類が多くてどれを飲めばよいかわからない、そのようなお悩みがある場合は、薬局にて、いろいろな工夫をしてくれるので、一度、ご相談いただくことをお勧めします。



関連キーワード