カテゴリ

タグ

アーカイブ

  1. HOME
  2. メディア
  3. 保険医療News
  4. 電子カルテのクラウド型とオンプレミス型の違いについて

電子カルテのクラウド型とオンプレミス型の違いについて

  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
目次


電子カルテの普及が進んでおりますが、中小規模病院や診療所ではまだまだ紙カルテで

運用されいてる病院も多いと思います。

今後、電子カルテへ移行を考えている方に電子カルテのクラウド型とオンプレミス型の

違いについて紹介いたします。

クラウド型の電子カルテって?

「クラウド型電子カルテ」の「クラウド」とは直訳すると「雲」になります。

この「雲」は「インターネット」のことを指しています。

クラウド型電子カルテについて簡単にいうと、インターネットが出来るパソコンさえ

あれば電子カルテが使える・・・という説明になります。

(電子カルテのソフトのインストールやサーバーの準備がいらない)

オンプレミス型の電子カルテとは?

「オンプレミス」という言葉は一般の方にはなじみのない言葉ですが、これはクラウドの

 対義語で使われています。

オンプレミス型の電子カルテの場合は自分の病院にサーバーを準備して、電子カルテのソフトをインストールするなど、電子カルテに必要な環境をすべて自分たちで準備しなければいけません。

クラウド型電子カルテが出来るまでは電子カルテといえばこの「オンプレミス型」が

主流でした。

クラウド型電子カルテのメリット・デメリット

クラウド型電子カルテのメリットとデメリットを簡単にまとめてみました。


クラウド型電子カルテのメリット

  • 初期費用がオンプレミス型より安い
  • 堅牢性やセキュリティーがオンプレミス型よりも高い
  • バージョンアップやバックアップの手間がかからない
  • 病院外からでもアクセス可能


クラウド型電子カルテのデメリット

  • インターネットが使えなくなった場合、電子カルテが利用できなくなる。(完全クラウド型の場合)

  • カスタマイズがオンプレミスのように出来ない。

  • 月額使用料が発生する。

オンプレミス型のメリット・デメリット

オンプレスミス型のメリットとデメリットは以下のようなものです


オンプレミス型のメリット

  • これまで長年培われた実績がある。
  • カスタマイズがクラウド型より自由にできる。
  • インターネットの障害や速度遅延の影響を受けない。

 

オンプレミス型のデメリット

  • 自病院でサーバーの準備やソフトのインストールなど、電子カルテを動かすための環境を一から作らなければならない。
  • 火災や地震等の災害が発生した場合にサーバーが壊れるとデータ(カルテ)を失う可能性がある。
  • サーバーなどの設備が必要になるため、クラウド型より初期費用がかかる。

電子カルテの今後について

2022年5月に提言された「医療dx令和ビジョン2030」では政府は2030年までに

医療機関の電子カルテ導入率100%を目指すと言われております。

100%達成のため、電子カルテをまだ導入されていない医療機関への補助金なども検討さ

れているようなので、このタイミングで電子カルテへの移行を考えてみては如何でしょ

うか。

関連キーワード